ウェブがかり

アナログ好きですがウェブの仕事してます。ウェブの話、日頃の話をつれづれと。

ウェブ解析士がアクセシビリティに取り組んでほしい理由

これは「WACA Advent Calendar 2024」の13日目の記事です。https://adventar.org/calendars/10366 私の前は山田恵理子さんの「2024年 ウェブ解析士活動振り返り」でした。 さて、今回の記事では「ウェブ解析士がアクセシビリティに取り組んでほしい理由」に…

つぎはどうする?アクセシビリティカンファレンス福岡2024を終えて

この記事は「アクセシビリティ Advent Calendar 2024 - Adventar」 の3日目の記事です。 1日目・2日目の記事や明日以降の記事もチェックしてみてください! 2023年に続き、2回目となったアクセシビリティカンファレンス(以下、アッカン)。2023年のアッカン…

Backlog World 2023から見えた来年の課題

この記事は #Backlogアドベントカレンダー2023 by #JBUG の12月24日分の記事として執筆しています。 こんにちは、サチコです(⁠*⁠・⁠ω⁠・⁠)⁠⁠♫ クリスマス・イブはいかがお過ごしでしょうか? M-1をBGMに記事を書き始めました…ギリギリですみません(^◇^;) 先…

来年のウェブ解析士としての活動

こんにちは、サチコです。 こちらは「WACA Advent Calendar 2023」の23日目の記事です。 https://adventar.org/calendars/9249 昨日は藤原忍さんの「2024年の上級ウェブ解析士カリキュラムってどんな感じ?」でした。 https://fujishino.com/joukyu_20231222…

ウェブ解析士になってわかったメリット、デメリット

ウェブ解析士になったきっかけ 新卒2年目の頃、当時の上司が私に「こんな資格があるらしいよ」と言ってくれたのが最初でした。 ウェブをもっと理解したいなと思い、受験料を貯めることからスタート。 ストレートで上級ウェブ解析士まで取得できたのは経済的…

初学者のコンプレックスと「のびしろ」がある楽しさ

こんにちは、ウェブがかりのサチコです。 アクセシビリティカンファレンス福岡が閉幕しました。 関係者の皆さん、参加者の皆さん、本当にありがとうございました。 おそらく各セッションに関しては参加者の方がアウトプットをしてくださると思いますので、運…

【退職エントリ】バラ色の日々を探して

こんばんは、サチコです。 あけましておめでとうございます(遅すぎる) 今年もよろしくお願いいたします。 さて、タイトルにもある通り、 本日2023年3月31日をもって、現職を退職しました。 4月からの新しい所属などについては、試用期間もありますので、追…