ウェブがかり

アナログ好きですがウェブの仕事してます。ウェブの話、日頃の話をつれづれと。

新人でもできる!「はたらく」の捉え方3つ

こんばんは、ウェブがかりのサチコです。

いよいよ4月に入りました!

私の勤める会社でも新年度がスタートし、新入社員を迎えました。

 

せっかくなので、新入社員の方だけでなく仕事が楽しくなりたい人に向けた「はたらく」の捉え方について書こうと思います♪

 

「はたらく」の捉え方その1:労働

f:id:analogtan:20170404085644j:plain

働くとは、労働するということです。当たり前だろと思う方、いっぱいいるかもしれません。

でも意外と新入社員の頃はピンと来ない人もいるんですよね。労働の対価はお金(給料)っていう当たり前のことが。

アルバイトの頃よりも、結果を求められることがほとんどですし、労働に何らかの価値を生まなければ、もらえないはずのお金です。

 

でも、新入社員ではすぐに価値を生むことは難しいのが現実。

だからこそ、新入社員や若手社員の方は給料に見合った仕事ができていると自信を持って断言できないなら、「学ぶこと」に全力であってほしいと思います。

なぜなら、そう言えるまでの給料は、会社にとって未来への投資だからです。

 

会社は事業を継続することを前提として存在しています。

すると、どこかのタイミングで必ず人が新たに加わってもらったり、働き方を変える必要が出てきたりします。 

それに関わるのが、新人社員や中途採用の人です。今はできることが少ないかもしれないけれど、将来的に事業へ携わり貢献度が大きくなっていくことを期待されています。

 

それは皆さんの「期待」という価値ですし、大きくする余地がたっぷりある素敵な価値です。

 

「はたらく」の捉え方その2:人と動く

f:id:analogtan:20170404090827j:plain

企業に勤めているのであれば、ほぼ必ず一緒に働く人がいます。

その人達とどう動くのか?これは、働くの漢字にそのまま表されていますよね!

 

人と人は仕事を通して、様々なカタチでつながっています。

誰とどんな関係を築き、成果をあげるのか?

あるいは、誰から成果があがる仕事のやり方を学ぶか?

ちょっと苦手な人が自分にないものを持ってるのはよくあることですし、そういう人からこそ学べることが多かったりもします。

 

働く中で人とはいろいろな関わり方があると思うので、意識してみてほしいなと思います。

 

「はたらく」の捉え方その3:はたをらくにする

f:id:analogtan:20170404091610j:plain

2つめと少し重なりますが、これが一番大事かなと私は考えています。

働くには、はた(周り)を楽にするという意味もあるのだそう。

自分が相手に対してどんなサポートや提案ができるのか?

ちょっとした書類を先回りして用意したり、外出している先輩が戻り次第お客様に電話をすぐかけられるようメモを分かりやすく残したり。

ほんの小さな出来事に愛が傷つくように(笑)、些細な気配りが大きな成果につながることもたくさんあるのでバカにはできません。

 

また、仕事は量をこなすだけではなく、質を上げることも大事です。

いつまでも同じ仕事を同じ質でやり続けていては成長できませんし、会社にとって投資対効果の低い人材になってしまいます。

工夫したり、気配りすることで先輩や同僚が「おっ!」と思うような、誰かを楽にするあなたの価値を作ってみましょう。

 

私もそうありたいと思って、日々エクセルと格闘したり、アイデアを考えるためのインプットに勤しんでいます(●´∀`●) 

 

「はたらく」ということ。

f:id:analogtan:20170404091855j:plain

いかがでしたでしょうか?

書きながら、私自身もますます、仕事を、働くことを楽しみたいなーと改めて思いました。

来年の桜を、ひと花咲かせた自分への労いにできるかは自分次第。

ぜひ晴れやかな気持ちで、お互い来年の桜を眺めましょうヾ(o´∀`o)ノ