ウェブがかり

アナログ好きですがウェブの仕事してます。ウェブの話、日頃の話をつれづれと。

何が正解かわからなくなったら。webだけではないあるあるな話。

こんばんは、ウェブがかりのサチコです。

つい先日、社外の方たちと交流する機会があり、

「これはウェブに関わらずあるあるだろうなー」

と思ったので、備忘録代わりに書きます(*´ω`*)

 

このサイト、ダサくないですか?

f:id:analogtan:20161002000441j:plain

そう言って、とある企業のサイトを見せてくれたAさん。

Aさんのスマホには、シンプルなデザインでできたサイトが表示されていました。

特に表示も問題なく、どの辺がダサいんだろ?

と不思議に感じた私。

 

サチコ「どの辺がダサいと思われてるんですか?」

と質問すると、

Aさん「デザインがシンプルすぎるし、オンラインショップもできあいのサービスを使ってるんです。」

とのこと。

 

つまり、Aさんの冒頭の「このサイトださくないですか?」という言葉は

「デザインが凝ってないからダサい。しかも、その辺の個人事業主みたいに無料サービスを使ってるオンラインショップはダサい。」

という意見の要約だったわけです。

Aさんの言いたいことは何となく理解できます。

 

だけど、これはサイトの主である企業がどんな意図を持ってそうしているか、という1番大事な部分がAさんの頭から抜けてしまってる意見でもあるんです。

 

シンプルなデザインはダサいのか?

f:id:analogtan:20170201223202j:plain

結論、意図したダサくないシンプルさもあると思います。

 

例えば、その企業が「余計なモノを入れない食品」などの安心とか無添加みたいなキーワードが浮かびそうなコンセプトを掲げていたとしたらどうでしょう?

あるいは、家族や友人といった少人数でこだわりのある食品を作っているような「手作り感のあるブランドイメージ」を作っているとしたらどうでしょう?

 

サイトのデザインであまりにも凝った感じが出ていると、逆にコンセプトやイメージに胡散臭さが出てしまいそうです…(;゚д゚)

ということは、シンプルなようでいて、実はその企業もシンプルさに意図があるのかもしれません。

 

安価なサービスだから悪いわけじゃない

f:id:analogtan:20170201224020j:plain

もうひとつの「できあいのサービスを使ってる」という点についてはどうでしょう?

ここ数年で、メルカリやフリルをはじめ、baseやstores.jpのような無料で利用できるサービスがいろいろ出てきてますよね。

サチコ自身も、友人がこのようなサービスでショップを作る際にお手伝いしたことがあります。 

 

こういうサービスのメリットは、

  • スモールスタートしやすい
  • テストマーケティングができる
  • テンプレートなどがあり、制作期間が短縮できる
  • 低コストで使える

といったところでしょうか。

 

上記を踏まえてみると、この小規模なオンラインショップには、こんな狙いがあったのかもしれません。

  • オンラインショップの需要があるかのテスト
  • いきなり多額の費用はOKが出ないから、説得材料になる実績づくり
  • 今後、オンラインショップを運用するためのノウハウを貯める

 

こんな狙いであれば、必ずしもいきなり数十万円~数百万円とコストをかけてオンラインショップを作ることを企業が望んでいない可能性は十分にありえますよね。

 

正解は、相手の中にある

f:id:analogtan:20170201225222j:plain

Aさんとお話しして感じたのは、私たちは誰でも、相手に対して「自分が得をしやすい方」に目線も思考も偏ってしまいやすいということ。

 

だけど、自分たちの利益はもちろん大事なんですが、そもそも発注してくれる企業が潰れてしまったら元も子もないわけでヾ(・ω・`;)ノ

 

視野が狭まったら、まずは深呼吸。

そして、お互いが長〜くWIN-WINになるためにも、相手の中に正解を探しましょう。

それが私のようにマーケティング支援や解析をしている人の役目であり、WIN-WINになるための近道なのかなと思います(*´ω`*)

 

何が良くて何が悪いのか、どうしようもなく迷ったときは

「相手が何を求めているか」

というスタート地点に一度立ち返ってみてはいかがでしょうか?

 

私も改めて意識するよい機会でした。

今年はさらにブログを楽しくコツコツやりたいと思います♪

 

※バレンタインも近いので、こちらから可愛い画像を使わせていただきました。

おしゃれなフリー写真素材|GIRLY DROP(ガーリードロップ)